さくら通りみなみ歯科医院はこんな医院です

・さくら通りみなみ歯科医院は、市役所の裏にあたる、オーケーストア、スーパーマインド、セブンイレブン、ファミリーマートなどの商用施設が数多くある中に存在します。常に人で賑わっている場所にあります。

・医院は2018年に開院したばかり。院内は間接照明に囲まれたおしゃれな空間です。業界では名高いプランニングボックスの矢根氏設計による、間接照明に包まれた優しい空間でお仕事をすることができます。

・また、緑で癒やされる空間をご提供するために、MIIIIIO氏(株式会社Creative Green)にプロデュースをお願いしました。

・スタッフ同士の新型コロナウイルス対策をしっかり行っています。例えば、お昼休みのマスクを外す時も、スタッフルームは密にならないように、医院の2Fの2部屋を全面使用しています。大きなテーブルが各部屋にあるので、分散して座ることにより、スタッフとスタッフの距離が離れるようにしています。またテーブルには、飛沫防止のパーティションが設置されています。

・院内は、飛沫がとどまらないように、2重の対策をしています。一つ目は、口腔外バキュームを4つの歯科用チェアに常設して、切削やスケーリング等の処置を行う時は常時使用しています。フィルターを通して外に排出されるシステムになっています。二つ目は、診療室、受付、消毒室とそれぞれに換気扇が2箇所づつついています。常時回すことにより、空気が入れ替わるように設計されています。また、治療用ユニットそばに窓がついており、すべてのユニットが窓換気できるように設計されています。

・さくら通りみなみ歯科医院の院長、南は、2000年の大学卒後から2018年に開院するまで、18年間、東京医科歯科大学の補綴科にて、勤務してきた経験があります。組織を熟知しているばかりでなく、医局長、外来医長として医局を統括する立場で、労働環境を良くする努力を常に行ってきました。その経験を本院の運営にも生かしており、働きやすい環境作りに最大限努めています。これまで、ブランクが長かったり、歯科業界が初めてだった方が、現在重要な役割を占めています。開業医で働くのは敷居が高いと感じている方は、是非一度見学にお越し頂きたいと思います。

・実力に見合った昇給を随時行っています。半年に2回昇給することもあります。実力がありがなら、契約時の給与、時給のまま、進んでいくことはありません。また、医院運営で得られる利益は、スタッフの給与として還元したり、設備を整えたり患者さんのサービス向上に還元することを目指しております。

・当院では、口腔内が健康な状態になるように、本気で取り組んでいます。そのために、セルフケアが最も大切であると認識しています。つまり、TBIが最も重要なポジションをしめていると考えている医院です。

・院長は東京医科歯科大学を卒業後、同大学の義歯科に18年所属していました。口腔内の全てを治療対象とした、審美性を確保して、理想的な噛み合わせを作る治療をもっとも得意としています。大学所属の頃は、学生教育の現場にて、各専門の同僚達と最先端の考え方、治療内容について情報共有をしていましたので、当院で行われる治療術式はそれらをベースにしているので、理にかなったものであると自負しています。

・ユニットは歯科先進国のアメリカで80%のシェアを誇るA-dec社の最上位機種を導入しています。導入しているハンドピースも厳選した最上位機種を使用しているので、安定感があります。使用する道具は良いものでないと技術の上達はないという考えが根底にあります。また、ドクター用のチェア、アシスタント用チェアともに、エルゴノミクス仕様となっており、正しい姿勢の保持がしやすい仕様となっております。また、院長は大学での形成実習などの経験から、希望される方には、ミラーテクニックを含めた姿勢について指導をすることもできます。

・院長は補綴学会の専門医、指導医ですが、矯正歯科、インプラントも、専門医、指導医が担当しています。院長が東京医科歯科大学に所属している時に、同じ患者さんを治療していた、最も信頼していた先生方がお手伝いに来られるので、ハイレベルな診療に触れることができます。

・都内や他県から電車とバスに乗って来られる患者さんがとても多いです。全員におもてなしの心で接していただきたいと考えています。

・当院はセレックという、口腔内にスキャナーを入れて印象をとり、コンピューター上で設計して、機械でセラミックを削り出す機械があります。近年開発された、強度の強いセラミックやインプラント、全歯列のブリッジも自院で作製できる設備が整っています。

・ミーレディスインフェクターがあるので、洗い物はほとんどありません。また、そこでほぼ完全に滅菌されるので、清潔です。タービン、ハンドピース類は、DACユニバーサルという機械に装着してボタンを押すだけで、洗浄、注油、滅菌が自動で行われます。清潔な上に手間もかかりません。何度も洗浄しなくても済むように、ハンドピースを数多く揃えています。アルジネート印象も、ボタンを押すと抽出される機械があります。

・広々とした場所で、じっくりと診療を行うスタイルなので、アシスタント用チェアがあります。当院のアシスト業務はもはや、立ち仕事ではありません。

・この度、社会保障を完備しました。各種労働保険の他、健康保険は千葉県歯科医師国保、厚生年金にも加入しております。また、退職金制度のかわりに、3年毎に報奨金を支給することとしました。